SHOP NEWS

ショップニュース

2025.04.28 UP

「希望の藤」のひみつ

地下2階の如水庵でございます。

本日は、店頭に展示しております「希望の藤」について、豆知識を皆様にお届けいたします。

店頭左側のショーケース内に飾っておりますのは、工芸菓子「希望の藤」。
如水庵の和菓子職人 佐藤理子氏による作品です。

“工芸菓子”とある通り、お菓子で作られた藤の花です。芯材として木材や発泡スチロール、針金などが使われておりますが、目に見える部分は全て和菓子の素材でできています。

「雲平(うんぺい)」という粉糖と寒梅粉を混ぜて練ったものや、「餡平(あんぺい)」という白餡に砂糖ともち粉、米粉を混ぜ合わせて蒸したものが主に使われているそう。

構想から完成まで約3ヶ月、250時間以上かけて作られたとのことです。

如水庵の社名のもとにもなっている、黒田如水(官兵衛)の逸話からこの作品は生まれました。
黒田如水は有岡城の牢に幽閉されていた際、窓から見えた藤の花に生きる希望を見出したとされています。

本物のお花と勘違いされる方も多いこちらの作品。
店頭にお立ち寄りの際は、ぜひお近くでご覧くださいませ。(写真撮影も可能です)
地下2階にて、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

LATEST SHOP NEWS

新着ショップニュース

筑紫菓匠 如水庵

2025.04.28 UP

「希望の藤」のひみつ

筑紫菓匠 如水庵

2025.04.24 UP

ついにグランドオープン!